新しい編み図サイトもご利用ください。ここをクリック>>

かぎ針編み初心者さん向け|ミニマルシェバッグ-2わの作り目のやり方

ミニマルシェバッグ

ミニマルシェバッグの編み方を説明する前に、わを作って中心から編む場合の作り目の編み方を説明します♪
このわを作って中心から編み始めることを「わの作り目」と言ったりします。
これはかぎ編みの基本的な編み方の1つですよ♪

 

ミニマルシェバッグ編み図とその見方

ミニマルシェバッグの編み図はこちらをご確認ください。
ミニマルシェバッグ かぎ針編み初心者さん向け|ミニマルシェバッグ−1編み図とその見方

かぎ針編みの編み始め:わの作り目の編み方

STEP.1
糸の掛け方
右手で編むかたは、左手に糸をかけます。親指と中指で糸先を持ち、人差し指を立てて写真のように糸をかけます。
人差し指に掛けた糸は、手のひらを通って小指側に糸玉がきます。
STEP.2
糸でわを作る
親指に手前から糸を2重に巻きます。
わっかができたら↓このように糸を持ちます。
糸はこんな風に二重になっていて、糸がクロスしているところを親指と中指で持ちます。
(人差し指は糸を掛けています)
STEP.3
立ち上がり目の鎖編み1目を編む
作り目細編み6目の編み図
わを作ったら、1段目の作り目を編んでいきます。
この最初の細編み6目がこのミニマルシェバッグの作り目になります。

最初は、立ち上がり目の鎖編み1目を編みます。

わの中に針を入れます。
人差し指に掛かってる糸を引っかけて、輪にくぐらせます。
糸を輪にくぐらせた状態。このまま鎖編みを1目編みます。
鎖編みは、もう一度人差し指に掛かってる糸を引っかけて、針に掛かってる糸に通します。
鎖編みを1目編んだ状態。これが最初の作り目の鎖編みとなります。
STEP.4
わに細編みを編んでいきます。(作り目)
輪に細編みを編んでいきます。作り目の細編み6目を編みます。

鎖編みを編んだら、また輪の中に針を入れます。

人差し指に掛かってる糸を針先に引っかけて、輪にくぐらせます。
針に掛かってる糸が2本になったので…
針先に糸を掛けて、針に掛かってる2本にくぐらせます。(細編み)
細編みが1目できたところ。
細編みを2目編んだところ。この編み方を繰り返して、全部で6目細編みを編みます。
この部分が作り目です。
細編みを6目編んだところ。
STEP.5
わになっている糸を引っ張って絞る
輪を絞っていきます。

糸先を引っ張ります。引っ張ったら、2本の輪のどちらかが動きます。

動いた方がわかったら、その動いた方を引っ張ります。

そうするともう一方の輪が小さく絞られます。

一方が絞れたら、もう一度、糸先を引っ張り、残りの輪も絞ります。
作り目の輪を絞ったところ。細編みが小さく中心に寄ります。
STEP.6
引き抜き編みをして作り目の1段めが編み終わる
1段の最後は引き抜き編みで1周を終わります。(黒色の楕円の記号)
最初の細編みの頭に針を入れます。
針先に糸を掛けて、最初の細編みの頭と針に掛かってる糸の両方をくぐらせます。
細編みで丸編み図引き抜き編み
引き抜き編みが終わって、1段目の作り目が完成しました。

1周の最後の引き抜き編みについて

1周編み終わって、最後の引き抜き編みは、編み図はだいたいこのように書いてあります。

この編み図だけだと、実際どこを拾って引き抜き編みをすればいいかわかりませんよね。

最後の引き抜き編みは、わかりにくいんですけど、必ず最初の目の頭2本を拾うようにします。
写真の針が指している場所が細編みの頭です。

編み図の描き方によっては、立ち上がり目の鎖編みに針を入れて、引き抜き編みをするように見えてしまいますけど、最初の目が細編みで、立ち上がり目が鎖編み1目の場合は、その立ち上がりの鎖編みは無視します。
無いものと同じです。
長編みの場合は、立ち上がり目が鎖編み3目になるので、最後の引き抜き編みは、鎖編みの3目めに行います。
Check!
立ち上がり目についてはこちらが参考になります!
鎖編みと編み目の高さの関係図かぎ針編みの基礎|編み目の高さと立ち上がり目

次のページは…

ようやくミニマルシェバッグの編み方の説明です

ミニマルシェバッグ かぎ針編み初心者さん向け|ミニマルシェバッグ−3編み方の解説