ミニリースの材料
ダルマレース糸#30葵 カラーNo.19
パールのビーズ12個、細めのリボン、ヘアゴム
材料を購入する
使用針・サイズ
2号レース針 直径約6㎝
ミニリーズの編み図
ミニリースの作り方
STEP.1
パールビーズを糸に通す

作り目を編む前に、パールビーズ12個を糸に通します。そのあと鎖編みを147目を編みます。
STEP.2
作り目〜1段目

1段目は、編み図の通り編みます。
STEP.3
2段目はビーズを通しながら編む

③2段目で、編み図赤色の鎖編みの部分でビーズを一緒に編んでいきます。
編み図で見ると、このようにビーズを入れない鎖編みと入れる鎖編みがります。

←こんなふうになります。
STEP.4
ゴムを通す
2段目まで編めたら、糸を長めに切っておいて、ゴムを通します。
赤い矢印の方向にゴムを通して、すべて通したら結びます。


赤い矢印の方向にゴムを通して、すべて通したら結びます。


ゴムを通してるところ。

通していくとこんな感じになります。

ゴムをすべて通したところ。この後ゴムの両端を結んでゴムを切ります。
STEP.5
糸の始末をする

長めに切っておいた糸に針を通して、編んだリース本体の両端を縫い留めます。

余った糸は、編地の中に入れ込んで糸を切ります。
STEP.6
リボンを結んで完成!

ゴムの結び目当たりにリボンを通して、結んで完成です。
このミニリースは、リボンを通さずお好きな色で編むと可愛いシュシュにもなりますよ♪
リースを大きくするときは、作り目を12目ずつ増やします。
ビーズは12目ごとに1個増やしてくださいね。
リースを大きくするときは、作り目を12目ずつ増やします。
ビーズは12目ごとに1個増やしてくださいね。
こちらもおすすめ
