おまけページ|ダルマレース糸#20のトートバッグの編み図
最後は、参考までに…以前、ダルマレース糸#20で編んだトートバッグの編み図のみ紹介します。
実際に編んだのが、だいぶ前になるので、ちょっと違うかもしれないですが、前のページの編み方を参考にしてもらえたら、それなりに編めるかなと思います。
(もし、編めなかったらごめんね)
糸が細いので、完成まで結構長い道のりですが…編み地はとても綺麗に仕上がると思います。
実際に編んだのが、だいぶ前になるので、ちょっと違うかもしれないですが、前のページの編み方を参考にしてもらえたら、それなりに編めるかなと思います。
(もし、編めなかったらごめんね)
糸が細いので、完成まで結構長い道のりですが…編み地はとても綺麗に仕上がると思います。
使用糸・針・サイズ
ダルマレース糸#20
カラーNo.17…約5玉(本体)
カラーNo.4…1玉(底・半分も使わないかと思います)
持ち手 1.5cm×55cm
2/0号かぎ針
完成サイズ(持ち手除く)
30cm×35cm×3cm(A4サイズ)
材料を購入する
編み図
本体の編み図
底の編み図
編み方
編み方は、前のページで紹介したトートバッグとほとんど同じです。
STEP.1
バッグ本体を2枚編む
バッグ本体になる部分を2枚編みます。
作り目は鎖編みを124目編みます。
作り目は鎖編みを124目編みます。
50段目、70段目、90段目、100段目、125段目、140段目で両側を細編み2目一度で編み、減目します。
141段目は、36・37目tp76・77段目で細編み2目一度を編んで減目します。
146段目は、長編みの表引き揚げ編みを2目一度で編みます。
模様の編み方はこちらを参考にしてくださいね。
かぎ針編み|レンガ模様のドイリーの編み図
STEP.2
底を編む
底は、作り目を鎖編み82目で編み始め、鎖編みを中心に1周、楕円形に編んでいきます。
STEP.3
バッグ本体の両側と底を編み合わせる
本体2枚を中表に合わせて、両側を底の方から細編みで編み綴じていきます。
底も、中表に合わせて、編み図赤色の細編みから本体と細編みで編み綴じていきます。
底の外周の目数よりも本体の1周の目数の方が多いので、編み始めから、細編み3目一度を6回、細編み2目一度を3回編んで目数を調整します。
目の数が合わなければ、2目一度や3目一度の数を減らしたりして調整してください。
模様部分は、細編み1目ずつ拾って細編みを編んでいく方が綺麗に見えます。
バッグ口は、147段目で裏側へ折り返して、縫い止めます。
(縫い止め方は巾着を参考に…でも、紐通し口はないので、1周全てを縫い止めます。)
内布を当てる場合は、このバッグ口を縫い止めるときに、布も一緒に縫うと綺麗に仕上がります。
STEP.4
持ち手をつけて完成
持ち手を縫い付けて完成です。